急須
湯呑み
湯呑みセット
茶筒
茶こし
抹茶茶碗
茶筅
鉄瓶
中国茶器
その他
|
|
名物茶道具写し お茶道具 清水焼 京焼 笹田有祥作 正絹仕服 桐箱入り 天下三茄子茶入 濃茶 表千家 裏千家 ご自宅用 お稽古 お茶会 お茶事
.............【作品詳細】............. 天下三茄子と言われる「九十九髪茄子・松本茄子・富士茄子」の一つが付藻茄子(九十九髪茄子)です。 つくもなすと呼びます。 付藻(つくも)は、『伊勢物語』所収の和歌「百とせに一とせ足らぬ九十九髪我を恋ふらし面影に見ゆ」から命銘されました。 「九十九髪」「作物」とも記されます。 足利義満からの伝来を誇るこの茶入は、戦国武将・松永久秀が信長に献上して大和一国を安堵されたエピソードを持ちます。 大坂夏の陣で罹災したが、大坂城址から徳川家康の命をうけた藤重藤元・藤巖父子により探し出され、漆で繕われた。 精緻な漆繕いの褒美として、徳川家康から藤重藤元に下賜されました。 【伝来】足利義満・義政~山名政豊~村田珠光~三好宗三~越前朝倉太郎左衛門~越前小袖屋某~松永禅正久秀~織田信長~豊臣秀吉~徳川家康~藤重藤元代々~男爵岩崎弥之助・男爵久弥(岩崎家)~静嘉堂文庫美術館 ......................................... ■作品名:唐物 大名物 付藻茄子茶入 写し ■作者:笹田 有祥(京都) ■本体サイズ:約7.4cm同径 / 約2.7cm口径 / 約7.5cm高さ ※1点ずつ手造りの為、大きさに若干の個体差が生じます。 おおよその目安としてお考え下さい。 ■お仕服:正法寺緞子 ■箱:桐・共箱入 ..........【陶 歴】........... 笹田 有祥(ささだ ゆうしょう) 昭和27年 京都に生まれる 昭和47年 京都私立工業試験陶磁器技能者養成所卒業 昭和48年 手塚 央 氏に師事。 昭和50年 独立。 登り窯にて唐物茶入の写しを中心に作陶 平成8年 京都市北区西加茂にて工房を建て、茶道具の製作。 ........【ご
注意事項 】........ ★お客様のご覧になっておられる環境によっては作品の色味が実際と少し異なって見えてしまう場合がございます。 ★1点ずつ手造りのため、釉薬の景色や大きさに個体差があり、画像の物と若干異なります。 予めご了承下さい。 【唐物 大名物 付藻茄子茶入 写し】 天下三茄子と言われる「九十九髪茄子・松本茄子・富士茄子」の一つが付藻茄子(九十九髪茄子)です。 つくもなすと呼びます。 付藻(つくも)は、『伊勢物語』所収の和歌「百とせに一とせ足らぬ九十九髪我を恋ふらし面影に見ゆ」から命銘されました。 「九十九髪」「作物」とも記されます。 足利義満からの伝来を誇るこの茶入は、戦国武将・松永久秀が信長に献上して大和一国を安堵されたエピソードを持ちます。 大坂夏の陣で罹災したが、大坂城址から徳川家康の命をうけた藤重藤元・藤巖父子により探し出され、漆で繕われた。 精緻な漆繕いの褒美として、徳川家康から藤重藤元に下賜されました。 【伝来】足利義満・義政~山名政豊~村田珠光~三好宗三~越前朝倉太郎左衛門~越前小袖屋某~松永禅正久秀~織田信長~豊臣秀吉~徳川家康~藤重藤元代々~男爵岩崎弥之助・男爵久弥(岩崎家)~静嘉堂文庫美術館
商品を詳しく見る
¥ 36,960-(税込)
#ショップ名 :
お茶道具の駒屋
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装可能
商品を詳しく見る
「茶道具セット」の関連商品を見る
「茶道具セット」の人気商品を見る
「お茶道具の駒屋」の他の商品を見る
| | |
|