トランペット
ホルン
フリューゲルホルン
トロンボーン
ユーフォニアム
チューバ
アルトホルン
その他
|
|
Bbコルネット トランペット持替に 金管楽器 練習用
▼J.Michael(Jマイケル) Jマイケルを手がけるマックコーポレーション株式会社は愛知県の会社で管楽器、弦楽器、二胡の専門商社です。 管楽器専門スタッフが製品の開発に携わり、これまで培ってきたノウハウとプロ奏者との対話から生まれる意見をもとに改良を重ねられ製造されています。 他の安い管楽器の流通との違いとしては専門の会社であるということです。 例えばケルントナー、マックストーン、ゼフ、ましてや販売店オリジナルなどというのも最近ではありますが、様々な楽器の輸入や代理店と並行して運営していると思います。 Jマイケルを扱うマックコーポレーション株式会社では管弦を専門としておりますので、それだけそれに特化したスタッフが揃い、知識と経験を持ち製品を管理し販売しています。 管楽器は保管、調整、アフターケア、全てがしっかりしていてお客様に安心してご使用いただけるものですので、こういった会社体制は大変重要なものといえます。 国内流通の管楽器の基準はヤマハとされており、それは多くの方が吹奏楽からスタートする楽器と求められる耐久性、ピッチの安定感、吹奏感において一定の基準を満たした楽器が良いとれる背景にあります。 ひと昔前は今でさえ簡単に手に入る数万円の安い管楽器はそもそも流通しておりませんでした。 Jマイケルは中国製で発売当時は品質も安定せず多くの批判意見もありました。 実際に品質は良くなかったかもしれません。 またメーカー、楽器店さえもがその批判にのり、今でさえもまだ否定意見があるのが現状です。 楽器の値段相場にそれなりの理由があり、各メーカーには対象とする需要層、コンセプトがあります。 例えば、すべてをハンドメイドで製作するメーカーは値段を下げる理由もなければ、品質を維持しプロの演奏に釣り合う楽器を製造する必要があります。 Jマイケルはプロをターゲットにはしていませんし、その需要層からコストを下げることにも努力し、また当時の否定的意見からより良い楽器を製造するため今日まで努力して来たことでしょう。 当店は低価格帯からの販売をスタートし調整を行ってきました。 他にもまだまだ安いものはありますが、同価格帯と比較し、Jマイケルはクオリティが高く、1つ1つの個体差も比較的少ない方だと感じます。 現代、ヤマハでもインドネシア製や中国製が多くなっています。 また、人件費や素材なども年々コストが上がってきています。 一流ブランドがそういった海外製を低価格帯の製造工場として選ぶのもまた、品質が安定してきたからと言えます。 いつまでも昔の感覚でただ否定的な目で見るだけで終わらせては勿体ないと思います。 管弦専門としてるだけあり、様々なラインナップがありますので、代替え品だけ割り切って使用するなども視野にいれてみても良いかもしれません。 ▼コルネットとは トランペットと同じ運指、音域を持ちますが、管の巻の状態などが異なり、トランペットよりも柔らかな音色です。 フレーズの移り変わりも滑らかでゆったりとした演奏をお楽しみ頂けます。 サイズが小さくなりますので小学生などの金管バンドなどでも取り入れられることがあります。 ▼ラインナップ ・CT-420...ラッカー仕上げ、イエローブラスベル、レッドブラス製マウスパイプ、2枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・CT-470S...銀メッキ仕上げ、イエローブラスベル、レッドブラス製マウスパイプ、2枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ▼ベル・マウスパイプ材料 同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 こちらは銀メッキですので外観はシルバーカラーなのですが、素材のブラスはレッドブラス。 多くの管楽器がイエローブラスの中、レッドブラスやゴールドブラスは少しお値段も高くなります。 ブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。 銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 コルネット、フリューゲルホルンなどはトランペットより落ち着いた温かい音色が求められる場合も多く、また楽器の特性もどちらかというとそういう傾向にありますので、イエローブラス以外の楽器の人気が強いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。 多くはイエローブラスが主流です。 銅が70%、亜鉛が30%・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。 銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。 銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。 こちらのCT-420はマウスパイプにレッドブラスを採用しておりコルネットならではの丸みのある音色と深い響きを与えます。 ▼2枚取りベル 安い機種の多くは2枚取りベルです。 同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 1枚取りベルは高くなりますが深く豊かな響きとなめらかな吹奏感となります。 こちらも安価なもので2枚取り▼仕上げ・ラッカー塗装...ゴールドの見た目にも金色の塗料を混ぜラッカーを塗装しているものと、透明なラッカーを塗装しているものとがあります。 銀メッキに比較し、シャープでパワフルな音。 ソリッドで暗めの音。 フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...やわらかく明るめの音。 楽器自身の特性が直接現れ、ラッカー塗装より抵抗感が出るため細かなニュアンスが出せる。 ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。 ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・Mサイズ...おおよそ11.3mm前後 ・MLサイズ...おおよそ11.65mm前後 ・Lサイズ...おおよそ11.73mm前後こちらJマイケルCT-420はおおよそLサイズに相当します。 ▼ベルサイズ ベルのサイズも楽器によってある程度の基準はありますが、比較すると各モデル、メーカ−で違いがあります。 ベルサイズが小さいほど音がまとまりやすく、大きいほど音が大きく響きも良くなる傾向にあります。 吹奏感にも違いは出ますが、口元に近い部分の方が影響が出ることを考えるとベルサイズでの影響はさほどではないと思います。 ▼ショートとロングについて こちらはショートコルネットです。 ショートコルネットは管の曲がりが多く、全体にコンパクトで、コルネット特有の柔らかい音色を持ちます。 英国式金管バンドに多く使われています。 ショートが主流になり、一般的ヤマハなども基本ショートです。 他にロングコルネットというものも存在しており、管の曲がりが少なく、円錐の度合いも小さくし、トランペットに近づけてあります。 ジャズや吹奏楽でトランペットよりやや柔らかな音を求められるときに効果的です。 ロングとショートでは使用するマウスピースが異なります。 J.Michael short cornet CT-420 Jマイケル コルネット CT420 ■管楽器 金管楽器 コルネット ■調子: B♭ ■ショートコルネット ■ベルサイズ:120mm ■ボアサイズ:11.70mm ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■ベル材質/加工法:イエローブラス/2枚取り ■マウスパイプ材質:レッドブラス ■ピストン:ステンレス製 ☆雑誌「サックス&ブラス・マガジン」の誌面で紹介されており石井慎太郎さんなどプロの感想が取り上げられるなど評価も非常に高いです。
※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■クロス ■保証書/取り扱い説明書/運指表 楽器の製造国について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術 と耳を持った方だと思います。 本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインは予算10万円前後の金額を出せるかどうかが境目になると思います。 それが 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。 団体には意向もありますのでどこかに所属される場合は必ず相談のうえ楽器を決めましょう。 管楽器といえば「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。 スタッフ個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、 ピッチにシビア、伝統を大事にする世界だと思います。 学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。 なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いので す。 そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。 それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応え てくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。 中学生でもコンクールを目指す学校の部員達であれば数十万の楽器が普通、というこ ともございます。 かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。 きっと、そういう世界なんです。 とはいえ、全ての方に安い楽器がダメかというとそうではありません。 お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。 ある程度演奏ができる方で生涯1本目の 楽器を使い続けるというのもあまりありません。 あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ある程度高額なものになると楽器は「個性」が強くなりま す。 自分の好みや演奏性を知るには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。 「それまで」の楽器になにを選ぶか、どういう目的で選ぶか、少し見えてきません か?お手入れも必ず必要です。 初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。 ブランド ものの中古も場合によっては危ないです。 もう一度、どのような環境でどういった目的で買うか考えてみてください。
商品を詳しく見る
¥ 36,960-(税込)
#ショップ名 :
ワタナベ楽器 楽天SHOP
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「コルネット」の関連商品を見る
「コルネット」の人気商品を見る
「ワタナベ楽器 楽天SHOP」の他の商品を見る
| | |
|